原因不明の芝生の枯れはどう対処すれば良いのか
拙サイトへの問い合わせで一番多いのが「枯れ」に関するものです。「芝生が枯れてきたのだけどどうすれば良いですか」というお問い合わせをよくいただくのですが、症状をお聞きしながらケースバイケースで回答しています。
例えば、カーブラリア葉枯病やラージパッチなどのように特徴的な枯れ方をしている場合は比較的簡単に解決策を提示できます。これらの病害は時期や天候、手入れの内容といった条件からも特定しやすいのです。
ところが、お問い合わせの中には時期や天候、症状などをお聞きしてもよく分からない場合もあります。せっかく写真まで送っていただいても、病気なのか害虫なのか、はたまた何らかの障害なのかが不明な場合もあります。このように枯れの原因がよく分からない場合はどうすれば良いのでしょうか。
考えられる原因を潰していくのが現実策
芝生が枯れる原因は、害虫の食害、病気、水不足、肥料や農薬による焼けや傷みなどがありますが、大半は害虫か病気によるものです。枯れの原因がよく分からないケースは、これらの原因をひとつずつつぶしていくことが現実策と言えるでしょう。
まずは殺虫剤を散布して様子見
何から手始めにやるかということですが、最も被害が急拡大しやすいのが害虫ですから殺虫剤による害虫駆除を一番にお勧めしています。園芸用殺虫剤のスミチオンなら芝生に使えますし、どこのホームセンターでも手軽に入手できますから、原因つぶしの手始めとしてはうってつけです。ただ、手軽にできるといっても農薬ですから、取り扱いは説明書通り正しく行う必要があります。
スミチオンは対象となる害虫によって散布量が変わります。最も深い場所にいるコガネムシの幼虫を狙うには1平米あたり1000倍液を3リットル散布する必要があります。コガネムシの幼虫を狙っておけば、それより浅いところにいるヨトウやシバツトガの幼虫も駆除できます。農薬は対象に届かなければ効果を発揮しませんので、それを前提に散布計画を立ててください。
農薬に抵抗があって、いきなり全体に散布するのが抵抗がある場合は、枯れている部分だけ散布して様子を見てみるのもいいでしょう。ただし、駆除していない場所でその後食害が発生することもありますから油断は禁物です。
殺虫剤を散布したら、害虫の死骸が確認できるかどうか、その後枯れがひどくなる様子がないかを確認してください。たいていは殺虫剤で終わると思いますが、たまに病害だったというケースもあります。その場合は次のステップに進みます。
殺虫剤でだめなら殺菌剤
ダラースポットの初期症状などのように、害虫被害と区別がつかない病気が原因だった場合、殺虫剤の散布では治まりません。こうなると次は殺菌剤の出番です。
もし可能であれば、幅広い病害に対応可能な、芝生用殺菌剤を使用してください。原因が特定しにくい時には、幅広く効いてくれる殺菌剤によって、的中確率が上がります。ただし、芝生用の殺菌剤はゴルフ場や競技場などを対象に作られていますから、1本の容量が多く、一般家庭では多少もてあますことがあるかもしれません。また、平米単価のコストパフォーマンスは良いのですが、量が多いことで1本あたりが高くつくことがあります。
ホームセンターにも芝生に使える殺菌剤がありますので、それらを散布して様子を見ることも手でしょう。A剤を散布して改善が見られなかったらB剤という具合に。
殺虫剤と殺菌剤を混合散布
ひとつずつ原因をつぶすのはまどろっこしいとお考えでしたら、殺虫剤のスミチオンと殺菌剤を混合散布する方法もあります。これなら最初から害虫と病気の原因をつぶすことができます(殺菌剤の適用範囲外の病気だった場合は再散布が必要)。
資材の混合には注意が必要ですので、こちらの記事を参照してください。『液体資材の混合散布』
上記リンク先のページにも書いていますが、混合不可の資材もありますので、必ず説明書をよく読んでから混合の可否を判断してください。
枯れ始めたら必ず農薬を使わなければならないのか
農薬はできるだけ使いたくない。そういう要望も多々いただきます。農薬を使うメリットは、効果が早くて確実性が高いことです。もしこれらを求めないのであれば、病害予防や抑制を目的とした資材で対処するという方法もあります。
なんらかの芝生用の資材を適切に散布していれば、害虫の寄り付きも少なくなりますし、病気にかかったとしても時間をかけて自然治癒させることができます。漢方や有機酸の入った資材は特にお勧めです。
枯れている芝を見ているだけというのはちょっと勇気がいることですが、慣れてくるとこんなもんかなという感じになってきます。管理人は「この後どうなるんだろう」というマニアックな興味があってあえて農薬を使わない場合がほとんどですが、無農薬管理をみなさんに押し付けたいという意図はありません。
少しでも早くトラブルを脱したいという方は積極的に農薬を取り入れていただいたらいいと思います。リスク承知で無農薬を優先するなら予防資材を併用しながら様子見という形もいいでしょう。
ご自身の考え方によってご判断ください。
殺虫剤や殺菌剤で解決できなかったら?
農薬を使っても解決できなかったら、その他の要因を疑わなければなりません。
栄養バランスはどうか、散水は適切か(少なすぎや多すぎ)、そもそも芝生が適切に育つ環境になっているのか、などさまざまな要因が考えられます。
これらも一つ一つつぶしていくしかありません。困った時にはいつでも相談に乗りますので、お気軽に管理人宛にお問い合わせください。
先ほど夏芝の冬枯れについて質問したものですが、2ヶ月ほど前に1/4の面積を雑草の除草をしました。それが他の場所まで枯れる原因となりますでしょうか。
肥料や散水が適切だとすれば枯れ始めるのは少し早いでしょう。
また除草剤を散布していない部分も枯れていることから、
除草剤の影響ではない可能性の方が高いと思われます。
害虫が広範囲に発生している可能性がありますから、
可能であれば殺虫剤の散布で様子を見てください。
屋上緑化の場合、土とは異なる基盤材が使用されているでしょうから、
その基盤材の特性も考慮した方がいいでしょう。
一度施工された業者にも問い合わせてみてください。
屋上の芝が全体的に枯れて来ました。もし夏芝であれば冬枯れってこんなに早くなるものでしょうか。
はじめてコメントさせていただきます。
昨年3月に外構屋さんにTM9を敷いてもらいました。
成長が遅いということで最初はあまり芝刈りも必要ないといわれて、昨年は散水のみで芝刈りは一度も行っていません。
冬に茶色く枯れた後の成長を楽しみにしていましたが、昨年は青々とふさふさと伸びていた芝生も、今年はあまり伸びず、ところどころ枯れた感じでみすぼらしい状態になっています。またところどころキノコが生えるようなこともあるのですが、対策方法が分かりません。
何とか対策を施して、来年は青々とした芝生にしたいと思っていますので、アドバイスいただければと思っております。
宜しくお願い致します。
7月の中旬頃から芝生の根の方から赤く枯れたようになったのでラリー水和剤を7月末に散布したところ更に赤枯れが進行してしまいました。
更に7日前辺りから白いキノコ10本程出てきていますが原因は何が考えられるでしょうか
ちなみに日当たりも良い環境で肥料も4月と6月にチッソ、リンサン、カリ格10を散布しました。
ホームセンターで売っている川砂の細目を目砂で使っているのだすが影響はあるでしょうか
お手数ですが参考になるご所見を宜しくお願いします。
はじめてコメントさせていただきます。
昨年3月に外構屋さんにTM9を敷いてもらいました。
成長が遅いということで最初はあまり芝刈りも必要ないといわれて、昨年は散水のみで芝刈りは一度も行っていません。
冬に茶色く枯れた後の成長を楽しみにしていましたが、昨年は青々とふさふさと伸びていた芝生も、今年はあまり伸びず、ところどころ枯れた感じでみすぼらしい状態になっています。またところどころキノコが生えるようなこともあるのですが、対策方法が分かりません。
何とか対策を施して、来年は青々とした芝生にしたいと思っていますので、アドバイスいただければと思っております。
宜しくお願い致します。
初めて投稿します。
去年11月に戸建てに引っ越して、ハウスメーカーが芝生を張ってくれていました。
綺麗に生えていたところも密度が薄くなったような感じで、端の方からも2〜3日前から枯れてきているような気がします。
ここ1週間くらい雨も降らず30℃超えているような状態ですので毎朝水やりをしています。(大体6畳程のスペースがあるので、シャワーホースで5分弱程度時間をかけているのでたっぷりめではないかと)
ちなみに南向きなので日当たりは良好です。
原因はわかりますでしょうか?
カズさん、はじめまして。
時期的にはいつ害虫の被害が出てもおかしくありませんから、水不足や病気が原因ではないと思われる枯れが発生している場合は害虫対策をして原因を潰しておくことをお勧めします。園芸用殺虫剤スミチオンを1000倍に希釈して平米3リットル散布して様子を見てください。散布するのは夕方がいいでしょう。
その後枯れや密度低下が止まるかどうかを観察してください。殺虫剤で害虫駆除に成功したとしても1日か2日ぐらいは枯れが進行することもあります(すでに根を食べられているなど)ので踏まえておいてください。
コメント失礼いたします。
はじめての一軒家暮らしで、ハウスメーカーが引き渡し時に敷いていた芝生があるのですが、入居して2週間、芝生のブロックごとに成長のムラ(枯れ)が出てきてしまいました。
実家もマンションだったために芝生に関してはインターネットでの知識しかなくどのように対策すればよいか見当が付かず困っております。
枯れてしまう場合は土壌や害虫が原因と拝見したのですが、写真でご判断いただくことは可能でしょうか。
こちらのフォームには添付できないようですので可能でしたら別送させていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして、サイト運営者の松浦と申します。
写真があるようでしたらこちらのメルアドへお送りください。
info@enjoy-gardening.com
よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。
高麗芝を庭に敷き詰めて、5年ほど経ちますが、毎年この時期は緑でふさふさになるんです。でも、今年は7月から、まだらに枯れてしまいました。初めのうちは野良猫がおしっこでもしているのかと、思ったんですが、どんどん広がるのでどう対処したら良いか困っています。
抜いても容易には抜けませんし、何かの幼虫もいそうにありません。蜘蛛の糸のようなものもみあたらないんですが原因は何でしょうか?
抜いてみても容易には抜けませんし、
初めまして、お問い合わせを拝見しました。
枯れている状況を確認したいのですが、こげ茶色に点々と枯れているようなことはないでしょうか。こちらの枯れ方と似ているかどうかをご確認ください。
カーブラリア葉枯病の症状と対策
https://shibafu.enjoy-gardening.com/kakekomidera/kareru/hagarebyou/
高麗芝の一部(最大10センチ円)が枯れています。
ほぼすべての枯れには、緑色の苔のような摘める盛り上がりが枯芝の下にあります。枯れている中には白い菌糸が伸びているものや、気のせいか土に穴が開いているものもあります。穴はスパイキングしたものかもしれません。
病気の種類が色々な情報をみてもはっきりせず、何か情報があればお願いします。写真を別に送ります。
写真を拝見しました。
>緑色の苔のような摘める盛り上がり
イシクラゲで検索して該当するかどうか確認してみてください。
枯れている雰囲気からしますと害虫を疑っても良さそうな感じもします。
原因を潰しておく意味でも、スミチオンを1000倍希釈して平米3リットルまいて様子を見るのも手です。
返信ありがとうございます
イシクラゲの写真見ましたが、もっと粉々の緑の粉みたいな塊ですので違うようです。ただゾウムシの成虫が何匹か発見されたこともありますので、スミチオンを散布して様子を見てみます。
スミチオンを散布しても枯れが広がるようでしたらまたお問い合わせください。
初めてお便り致します。
今年初めて芝生を張りました。
広さは、60m2です。
芝生の種類は、TM9で3月の初旬に張りました。
肥料は4月に顆粒が一回と液肥を二回やりました。
水やりは最初の頃は毎日最近は一日置き位です。
芝の成長している部分と全然生えてない部分と疎らな状態です。
このままの状態で綺麗な芝生になるのか、この状態を改善する方法のアドバイスをいただきたく思います。
写真も送らせていただきますますのでお忙しい中宜しくお願いします。
初めまして、管理人の松浦健治と申します。
お問い合わせと写真を拝見いたしました。
芝張り後に芝生が生え揃わないことはよくありまして、お送りいただいた写真の状態からしますと何も問題は無いと思われます。
TM9などの高麗系の芝生は、生きている根さえあればそこからどんどん広がって成長します。ですので、今生えていない部分にもこれから根が広がって新芽が生えてきます。
芝生の密度を上げるには、肥料と水を適度に与えて成長を促しながらこまめに刈ることが秘訣です。
少しでも早く成長を促すなら、肥料と一緒にスーパーグリーンフードのような環境改善資材を併用すると効果的です。
https://shibafu.enjoy-gardening.com/kanrikiroku/20190303/
芝生が旺盛に成長するのはまだこれからですので、気長に構えて手入れをしてあげてください。
ご参考になりましたら幸いです。
7月にTm9を張りました。きのこが気になりアルムグリーンを購入しました。散布する前に初めての芝刈りをしました。10㎝ほど青々と伸びていましたが、刈ってみると枯れてるような色になってしまいました。ショックです。ラージパッチなのか葉枯病か害虫なのか見当がつきません。対処法を教えて頂けますか?
レスが大変遅くなりまして申し訳ありません。
>10㎝ほど青々と伸びていましたが、刈ってみると枯れてるような色になってしまいました。
おそらく軸刈り(茎の部分を刈ってしまうこと)になっていると思います。芝生を伸ばしすぎますと茎も比例して成長するため、生長点(茎と葉の境目)が上昇してしまいます。それをばっさり刈り取りますと、茎の部分を刈ってしまうことになるため葉が無くなって枯れたように見えるというものです。
対処法ですが、今年は芝刈りせずにそのまま伸ばしたままにして休眠させてください。
そして、来年の春の更新作業で、できるだけ低く刈り取るか芝焼きをしましょう。そうすることで上昇してしまった軸(茎)を下げることができます。
春の手入れは何から始めればいいの?
https://shibafu.enjoy-gardening.com/kakekomidera/nyumon/harunoteire/
その後は、成長にあわせて早めにこまめに芝刈りをしてください。
何か不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
〉対処法ですが、今年は芝刈りせずにそのまま伸ばしたままにして休眠させてください。〈
休眠とは?肥料や散水、アルムグリーンもしないということでしょうか?
TM9などの日本芝は、冬になると成長が止まって枯れてしまいます。その状態を休眠といいます。ですので、何もせずとも休眠状態になります。
もし9月と10月に肥料をほとんど入れてないようでしたら、今月早いうちに最後の施肥をしてください。休眠前にできるだけ栄養を蓄えさせておくことで来年春の立ち上がりが良くなります。
アルムグリーンを散布するのも11月上旬ぐらいまででいいと思います。まかなくても支障はありません。
雨が適度に降るようでしたら散水は必要ありません。1週間以上雨が降らないような状況が続く場合は、週1回ぐらいのペースでたっぷり散水してください。
10月の芝生の手入れ 基本作業と注意点
https://shibafu.enjoy-gardening.com/year/10/
11月の芝生の手入れ 基本作業と注意点
https://shibafu.enjoy-gardening.com/year/11/
20年ほど経過した20坪くらいの高麗芝の庭です
毎年6月にはふさふさの緑になりますが、先週、気が付いたら南西の角から2坪ほど枯れていました枯れた部分はほぼ3角形で底辺に当たる直線部分が広がる形なので病害虫は考えにくいと思います
南側の隣地は公園なので日当たりは問題ありません また、枯れている形状は葉が巻いていないことから水不足も考えにくいです
枯れた原因としてどのようなことが考えられるでしょうか 必要であれば写真をお送りします
どうぞよろしくお願いいたします
枯れた原因が病気、害虫、水不足、日照不足以外となると、特殊な要因になりそうですね。
枯れが広がり続けているか止まっているかもポイントになると思います。
例えば、隣の公園に散布した除草剤が誤って芝生にかかってしまった、資材が芝生にかかって葉焼けした、たまたまビニールシートなどがかかっていたため熱で葉焼けしたなど。真夏に芝生の上に物を置いていて熱や蒸れで枯れるのはよくあります。このような原因ですと枯れは広がらないでしょう。
まだ枯れが広がっているようなら害虫も疑った方がいいと思います。
写真をお送りいただく場合は、info@enjoy-gardening.com へお願いします。ただ、特殊要因の場合は写真では判断がつかないかもしれません。