5月の姫高麗芝の様子

月ごとの芝生の手入れ

1月

日本芝(高麗系)は一番休眠が深まる時期ですので、ほとんど手入れの必要はありません。冬の寒さも厳しくなり、寒地型西洋芝といえどもほぼ休眠状態となって成長がとても鈍化します。

1月の芝生の手入れの続きを読む

2月

日本芝(高麗系)は、2月もまだ芝生は休眠していますが、そろそろ起こす準備をしても良い時期です。寒地型西洋芝は、2月下旬になってくると日照時間の変化を感じ取っているのか、やや動きが感じられるようになります。

2月の芝生の手入れの続きを読む

3月

日本芝(高麗系)は3月上旬から姫高麗芝の芽出しが本格化します。2月に更新作業をしていない場合は、早いうちに行っておくと良いでしょう。寒地型西洋芝は気温の上昇とともに元気になり、本格的に成長を促す時期に入ります。

3月の芝生の手入れの続きを読む

4月

日本芝(高麗系)は、4月に入ると緑化が一段と進みます。病原菌や害虫の活動も活発になりますので病虫害のリスクも出てきます。寒地型西洋芝は気温も上がり成長が旺盛になります。葉の隙間から次々と新芽が生え、密度も急上昇します。

4月の芝生の手入れの続きを読む

5月

日本芝(高麗系)は5月になるとほぼ全面的に新芽が生えそろい、芝生のグリーンを目で楽しめる時期に入ってきます。寒地型西洋芝は最も美しく仕上がる時期です。成長が旺盛になり新葉が次々と出て密度も急激に上昇します。

5月の芝生の手入れの続きを読む

6月

日本芝(高麗系)は6月になるとさらに芝生の生育が旺盛になり、本格的な芝生シーズンに入ります。梅雨で芝刈りのタイミングを逃さないよう注意が必要です。最高気温が寒地型西洋芝の適温を上回り始め、高温多湿を嫌う寒地型西洋芝にとってつらい時期がスタートします。

6月の芝生の手入れの続きを読む

7月

7月はいよいよ日本芝(高麗系)の全盛期に入ります。梅雨が明けると日差しが強くなりますので、水不足に注意しながら、こまめに刈り込みをして美しい芝生を楽しんでください。寒地型西洋芝にとっては、1日中適温を上回る日が増えることになりますから最も厳しい季節に入ります。

7月の芝生の手入れの続きを読む

8月

8月は日本芝(高麗系)のシーズン中で一番勢いがある時期です。こつこつと芝生の手入れをしてきたご褒美に、芝生が美しい姿を見せてくれます。寒地型西洋芝にとては、1年で最も厳しい季節になります。成長が衰えますから、一度傷んでしまうとこの時期の回復は期待できません。

8月の芝生の手入れの続きを読む

9月

日本芝(高麗系)は、9月に入ると芝生の勢いがほんの少し衰えてきます。といっても、ほったらかしておいていいというレベルではありません。寒地型西洋芝の夏のストレスによる傷みのピークは9月上旬頃になります(暖地の場合)。最も厳しい季節は過ぎますので、回復に向けて成長を促してください。

9月の芝生の手入れの続きを読む

10月

10月は日本芝(高麗系)がシーズン納めをするための準備の月です。芝生が伸びる勢いはかなり衰えてくるでしょう。寒地型西洋芝は春ほどではありませんが成長が旺盛になり美しくなる時期です。夏の痛みからの再生を促して、冬の寒さに備えてください。

10月の芝生の手入れの続きを読む

11月

日本芝(高麗系)は11月になると生育もほぼ止まります。寒地型西洋芝は気温低下とともにやや成長が衰えてきますが、まだ修復は進みますので成長を促してください。

11月の芝生の手入れの続きを読む

12月

日本芝(高麗系)は、12月ともなると手入れをする事がほとんどなくなります。冬雑草を抜いておくくらいでいいしょう。寒地型西洋芝は冬の寒さが本格的になるにつれて芝生の成長も衰え、枯葉や変色などの影響が現れ始めます。

12月の芝生の手入れの続きを読む