ベントグラスの再生ダイジェスト 芝生管理記録 2019年12月22日(日) ベントグラスの再生の様子をダイジェストで 12月にしては暖かい日が続いていますが、姫高麗芝の休眠は確実に進行中です。芝生の手入れもほとんどやることがなくなってきましたので、今日はベントグラス […] 続きを読む
ベントグラスの草取りと施肥 芝生管理記録 2019年12月15日(日) ベントグラスの除草と今年最後のスーパーグリーンフード散布 冬だというのに暖かいですね。車や家の屋根は少し霜で白くなることはありますが、芝生が白くなることはありません。おかげでベントグラスの再 […] 続きを読む
姫高麗芝のシーズン最後の芝刈り 芝生管理記録 2019年12月8日(日) 姫高麗芝の穂刈りと刈り止めでシーズン納め もう12月に入りましたが広島県は暖かい冬になっています。霜もほとんど見られず、時々屋根や車が少し白くなる程度。芝生が白くなるような降霜はありません。 […] 続きを読む
土壌のpH測定とベントグラスの様子 芝生管理記録 2019年11月24日(日) 姫高麗芝のpH測定とベントグラス再生の様子 温暖な福山でも紅葉が終わりかけ、ギンモクセイの香りも漂っています。いよいよ秋も終わりですね。今週後半からは一段と気温が下がりそうですので、冬に向け […] 続きを読む
ベントグラスに土壌改良剤散布 芝生管理記録 2019年11月17日(日) ベントグラスの再生を促すためスーパーグリーンフード散布 秋も深まり朝晩が冷えるようになりました。数日前には中国山地の高い山では初雪を観測したようです。 気温低下と日照時間が短くなったことで姫 […] 続きを読む
芝生用除草剤のその後の様子 芝生管理記録 2019年11月10日(日) 芝生用除草剤シバキープPro顆粒水和剤の効果を確認 すっかり日が短くなり、夜明けも遅くなってきたのでうっかりすると寝坊してしまいそうになります。夜間も冷えるようになって姫高麗芝の退色が進行し […] 続きを読む
姫高麗芝のエッジカットと出穂、ベントグラスの芝刈り 芝生管理記録 2019年11月4日(月) 姫高麗芝のエッジカットと出穂、ベントグラスは再生開始後の初芝刈り 気温は高めながら紅葉の便りも聞かれるようになり秋が深まっているのを実感します。日本芝はシーズン終了に向けて、寒地型西洋芝はこれ […] 続きを読む
芝生用除草剤とベントグラス再生のその後 芝生管理記録 2019年10月27日(日) 除草剤散布後の様子と根付いたベントグラス 今年の秋は蒸し暑さが続きますね。今日も風のおかげで多少緩和されているものの、日差しも強く作業すると汗ばむような天候です。その影響もあってか姫高麗芝は […] 続きを読む
2週間ぶりの芝刈りとミミズ注意報、ベントグラスのその後 芝生管理記録 2019年10月20日(日) 姫高麗芝の芝刈りとミミズ注意報、ベントグラスの再生その後 数日前にはカラっとした秋晴れの日もありましたが、台風の影響なのかその後は蒸し暑さがぶり返しています。 成長の衰えが顕著になり始めた姫 […] 続きを読む
姫高麗芝の除草剤散布とベントグラスのリセット作戦続き 芝生管理記録 2019年10月14日(月) 姫高麗芝のシバキープPro顆粒水和剤散布とベントグラスの田植え方式の実験 初めに、台風19号で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様には心からお見舞いを申し上げます。毎 […] 続きを読む
今シーズン最後の施肥とベントグラスのリセット開始 芝生管理記録 2019年10月6日(日) 今シーズン最後の粒状肥料散布とベントグラスのリセット作戦開始 もう10月に入ったというのにいつまでも蒸し暑さが続きますね。集荷や納品に来る運送会社のドライバーさんとも「今年はいつまでも暑いなあ […] 続きを読む
ベントグラスの軸下げ作戦再考と秋の雑草注意報 芝生管理記録 2019年9月29日(日) 徒長したベントグラスが予想外の状態で軸下げ作戦は練り直し 蒸し暑さは残るものの近隣ではキンモクセイの香りが漂い、夜の虫の声も秋を感じさせてくれます。 今週はベントグラスの軸下げ作戦(強サッチン […] 続きを読む
スーパーグリーンフードの散布で秋の栄養補給 芝生管理記録 2019年9月23日(月) 雨の中スーパーグリーンフードの散布で秋の栄養補給を加速 台風接近に伴い昨日は雨の予報。ここぞとばかりに雨の降り始めにスーパーグリーンフードを散布しておきました。先々週の粒状肥料に加えて来年のた […] 続きを読む
施肥と散水で「天高く芝肥ゆる秋」 芝生管理記録 2019年9月15日(日) 粒状肥料の散布と散水が効いて芝生の成長が旺盛に 日中の残暑はまだまだ厳しいものの、朝や夜には少しひんやりした風が吹くこともあり、秋の気配を確実に感じられるようになってきました。日照時間も短くな […] 続きを読む
秋の施肥は来年への架け橋 芝生管理記録 2019年9月8日(日) 粒状肥料を散布し休眠前の栄養補給を促進 8月の終わりごろは気温低めの日が多く汗をかいた後は寒く感じることもありましたが、9月に入ってからは真夏日や猛暑日、熱帯夜が多くなり、暑さがぶり返してきまし […] 続きを読む
資材焼けの発生と多湿による葉枯病の進行 芝生管理記録 2019年8月25日(日) 高温多湿は資材焼けやカーブラリア葉枯病に注意 お盆を過ぎて暑さもピークを越えた感はありますがまだまだ暑いですね。関東の方では涼しい日もあったみたいで、ちょっとうらやましい気が。でも涼しくなった […] 続きを読む
長期休暇ならではの芝生の障害発生 芝生管理記録 2019年8月18日(日) 長期間の駐車によって駐車場の芝生が黄化 暑い日が続きますね。湿度が高い日が多いので同じく猛暑だった昨年よりも体にこたえる感じです。 私は8月11日から15日までお盆休み、息子も10日から18日 […] 続きを読む
はみ出す芝生を除草剤で処理 芝生管理記録 2019年8月12日(月) 芝生のはみ出しを止めるため除草剤を散布 昨年に続いて今年も猛暑。連日の熱帯夜と猛暑日が体にこたえます。この暑さの中、姫高麗芝は元気一杯ですが寒地型のベントグラスはグロッキー状態。湿度もあいまっ […] 続きを読む
猛暑で姫高麗芝は成長のピーク、ベントグラスは成長鈍化 芝生管理記録 2019年8月4日(日) 猛暑の影響で日本芝と寒地型西洋芝の明暗分かれる 昨年の猛暑を思い起こすような暑い夏になりました。姫高麗芝は施肥の影響もあって生育旺盛、しかし寒地型西洋芝のベントグラスは成長に急ブレーキがかかって […] 続きを読む
ベントグラスの状態悪化と害虫注意報 芝生管理記録 2019年7月28日(日) 暑さで傷み始めたベントグラスの様子と害虫と思われるご相談の増加 中国地方は梅雨明けしました。天候はなんだか中途半端な感じではありましたが、梅雨の間はほとんど散水しませんでしたから適度な雨は降っ […] 続きを読む