雨と多湿、無風で葉枯病拡大中 芝生管理記録 2017年07月09日(日) 雨と多湿、無風でカーブラリア葉枯病拡大中 雨、多湿、曇り、無風の日が多く、梅雨らしい天候が続いています。葉枯病にとっては絶好の条件が揃っていますから、見逃してくれるわけがありません。葉枯病は […] 続きを読む
記録的な雨と多湿・気温上昇で葉枯病発生 芝生管理記録 2017年07月02日(日) 記録的な雨と多湿・気温上昇で葉枯病発生 すっかり梅雨らしくなりましたね。数日前には記録的な雨も降りましたし、その他の日も高温多湿(特に湿度がすごい)になり、比較的症状は軽いものの葉枯病発生。 […] 続きを読む
雨ニモマケズ、カッパ着用SGF散布 芝生管理記録 2017年06月25日(日) 雨ニモマケズ、カッパ着用SGF散布 先週までの好天から梅雨空に一変しました。土曜日に雨雲レーダーを見ながら時間調整して芝刈りを実行。梅雨時期は芝刈りのタイミングを逸しやすいので要注意です。予 […] 続きを読む
空梅雨で水不足に要注意も芝生は好調 芝生管理記録 2017年06月18日(日) 水不足に注意は必要だが芝生にとっては好条件 梅雨ですが雨が降りません。気温はそれなりに上がってますから2日に1回のペースで散水をしています。例年なら葉枯病が発症している時期なのですが、今年は […] 続きを読む
梅雨入りするも、まだ葉枯病は現れず 芝生管理記録 2017年06月11日(日) カーブラリア葉枯病が大好きな梅雨 1年で最も嫌な季節、梅雨に入りました。春からの好天のおかげで葉枯病は発生していませんが、なんとなく気配は感じます。本格的な梅雨空になったらパッチが出てきそう […] 続きを読む
椿油粕でミミズ対策 芝生管理記録 2017年06月04日(日) 芝生のミミズ対策は椿油粕で 今年は好天が多く、また適度に雨が降ってくれるのでホントに助かってます。雨の力は偉大で、先々週と先週のまとまった雨のおかげで芝生の様相はガラッと変わりました。ハイシ […] 続きを読む
キノコ予防策と健全性向上 芝生管理記録 2017年05月28日(日) 有機酸資材でキノコ予防策と健全性向上 今日も朝から快晴。朝はひんやりした空気がすこし肌寒さを感じさせましたが、なんとなく水やりしたかったので散水。ワンコの散歩から帰って液肥を散布するころには […] 続きを読む
最低限やっておきたい芝生の手入れ 芝生の手入れ入門編 芝生の手入れで最低限やっておきたいこと 初めて芝生に取り組む方から 「何から始めればいいのか分からない」 こんな質問を時々いただきます。最低限やっておきたい手入れについて解説します。 きれいな芝生に仕上げる秘訣を知ろう […] 続きを読む
姫高麗芝に粒状肥料を散布 芝生管理記録 2017年05月21日(日) 姫高麗芝に万緑-NHTとエンザアミン 最高気温がコンスタントに25℃を超え始めました。姫高麗芝の成長はさらに旺盛になるでしょう。ケンタッキーブルーグラスは夏越しのための体力作りです。 本日の […] 続きを読む
混合液体肥料の散布 芝生管理記録 2017年05月14日(日) 硫安とハードバンの混合散布 日中の日差しには夏の気配がただよい、姫高麗芝にとってはまだ物足りない気温ですが、ケンタッキーブルーグラスは春の最盛期を迎えています。 本日の芝生管理記録 ケンタッ […] 続きを読む
芝生用除草剤を部分的に散布 芝生管理記録 2017年05月07日(日) 姫高麗芝へ部分的に除草剤シバキープII粒剤を散布 好天に恵まれたゴールデンウイークも終わり、これから梅雨に向けてまっしぐら。気温も夏日が増えてきそうです。人や芝生にとって快適な天候は、雑草や […] 続きを読む
ケンタッキーブルーグラスに粒状肥料散布 芝生管理記録 2017年05月05日(金) KBGに万緑-NHTとエンザアミン散布 連休に入って好天が続いています。今年の春は本当に天気に恵まれ、多湿を原因とする病害リスクはかなり低いと思います。反面、乾燥を好む病害(ダラースポットと […] 続きを読む
漢方資材と硫安混合散布 芝生管理記録 2017年04月30日(日) アルムグリーンと硫安を混合散布 今日はゴールデンウイークに相応しい好天に恵まれました。観光地は大賑わいでしょうね。ガーデニングにもうってつけの天気です。ここ何年か春の天候不良の悩まされました […] 続きを読む
姫高麗芝の初芝刈りと土壌改良剤撒布 芝生管理記録 2017年04月23日(日) 姫高麗芝の今シーズン初芝刈りとSGF撒布 今日は朝から快晴、庭いじりやおでかけには最高の日和です。姫高麗芝は今シーズン初の芝刈り、そして全体にスーパーグリーンフードを散布しておきました。 本 […] 続きを読む
芝生が水を求める季節到来 芝生管理記録 2017年04月16日(日) 気温上昇、水を求める芝生に散水 ここのところ急に気温が上がってきました。今日も予報では最高気温が23℃ですが、午前9時に手入れをしていた感じではもっと上がりそうな気配でした。昨日も晴天で、芝 […] 続きを読む
天候不良と黄化に備える 芝生管理記録 2017年04月09日(日) 姫高麗の出穂の季節、芝生の不具合に備える せっかくの桜シーズンですが、いまひとつの天候が続いています。高麗系の芝は春の天候不良で葉の黄化が生じやすくなります。もうすぐラージパッチも発生する時 […] 続きを読む
ツバメ来訪が春本番を告げる 芝生管理記録 2017年04月02日(日) いよいよ春本番、ケンタッキーブルーグラスに除草剤散布 先週あたりからツバメのおしゃべりが聞かれるようになりました。倉庫で出荷準備をしている時に聞こえてくると癒されるんですよね。今日はケンタッ […] 続きを読む
ぽかぽか陽気で芝生の萌芽が加速 芝生管理記録 2017年03月20日(月) 春の陽気で促される姫高麗芝の萌芽 今日は朝から快晴。春にふさわしい好天です。昨日も好天に恵まれて気温がぐっと上がり、朝と夕方では一目で分かるほど姫高麗芝の萌芽が進んでいるのがわかりました。加 […] 続きを読む
スイセンの開花 いよいよ春本番 芝生管理記録 2017年03月12日(日) スイセンの開花が春本番を告げる 先週は降雪や降霜もあって寒かったですね。芝生の萌芽もちょっと足踏みといった感じでしょうか。今日はうってかわって朝から春本番の日差しです。 本日の芝生管理記録 […] 続きを読む
芝焼き追加とスターター肥料 芝生管理記録 2017年03月05日(日) 追加の芝焼きと立ち上げを促進する肥料を散布 今日も朝から春らしい好天。庭の彩りが増えていくのが楽しい季節になりました。 先週芝焼きをしたのですが、焼き足りない感じがあったので昨日夕方(といっ […] 続きを読む