• サイト運営責任者 松浦健治

    松浦健治
    お庭と畑を元気にするお店
    株式会社松浦商店
    代表取締役

TEL:084-959-2970
(株式会社松浦商店・管理人が運営している園芸ショップ)

個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。

サイト運営責任者
松浦商店 ネット本店

芝生の更新作業第2弾

2017年02月26日(日) 芝焼きとエアレーション 今日は更新作業第2弾、芝焼とエアレーションです。以前、一部だけ芝焼をしたことがあるのですが、全面芝焼はこれが初めてです。 本日の芝生管理記録 花壇の花たちも日増しに元 […]

芝生の覚醒作戦第2弾

2017年02月12日(日) 有機酸資材で芝生の根を刺激する 冬を締めくくるかのような寒波がやってきました。しかし、空気は冷たいものの日差しは春の気配を感じます。今日は芝生の覚醒作戦第二弾です。 本日の芝生管理記録 道路 […]

いよいよ芝生を起こす作業を開始

2017年02月05日(日) 有機酸資材で根を刺激して芝生を起こす つい先日年を越えたと思ったらもう2月。いよいよ芝生を起こす時期がやってまいりました。芝生を起こすには根を刺激することが重要ですから、発根向上資材を散布し […]

ようやく冬らしい気候に

2017年01月22日(日) 冬らしい寒さで芝生の手入れはお休み 暖冬傾向が続いていましたが、先週からようやく冬らしい気候になってきました。とはいえ、近所の梅が咲き始めたり、少し日が長くなってきたりで、確実に春が近づいて […]

ようやく初霜

2016年12月18日(日) 芝生が霜で覆われる初霜を観測 我が家では芝生の大部分が霜に覆われると初霜としていますが、今年は例年より3週間ほど遅れて初霜が観測されました。家屋や車の屋根が霜で白くなることは何度かありました […]

今年は初霜が遅い

2016年12月11日(日) 初霜が遅い冬 庭の様子はすっかり冬になっているのですが、今年は初霜が遅いですね。例年なら11月下旬には降霜があるのですが、今年はまだ車の天井が白くなった程度で、芝が白くなるほどの降霜がありま […]

冬の気配が強まり芝生は休眠へ

2016年11月26日(土) 寒さとともに姫高麗は休眠へ 先週までの暖かさはどこへやら、今週は寒い日が続いています。芝生の生育には最低気温がかなり影響しますから、夜から朝にかけての冷え込みで姫高麗芝は着実に休眠に向かって […]

除草剤その後と液肥散布

2016年11月13日(日) 姫高麗芝に散布した除草剤のその後と液肥散布 今日は寒さも緩み、風も無く暖かい日差しで動くと汗ばむぐらいです。姫高麗芝は休眠前の栄養の蓄積をサポート、KBGは成育促進を目的として液体肥料を散布 […]

穂の刈り取りと液肥散布

2016年11月06日(日) 姫高麗芝の穂刈りと液体肥料散布 昨日から気持ちの良い秋晴れが続いています。気温低下とともに姫高麗芝の退色は進み、ケンタッキーブルーグラスはゆっくりと成長しています。今日は姫高麗芝の穂刈りと液 […]

姫高麗芝に除草剤散布

2016年10月30日(日) 姫高麗芝にシバキープII散布 秋も深まり、朝の冷えた空気には少しだけ冬の気配も感じられるようになりました。姫高麗芝の退色は進み、KBGは順調に回復中です。今日は姫高麗芝に除草剤の散布をしまし […]

塚は無くともミミズは大量に存在

2016年10月15日(土) ミミズの糞塚の数とミミズの数は比例しない 今日は以前から気になっていたミミズ対策。ミミズの塚はそんなに発生はしていないのですが、おそらくかなりいるのだろうなという予感はしていました。使う資材 […]

秋晴れで病害の回復を期待

2016年10月10日(月) 好天が続くと病気の回復には吉 今日は朝から快晴。雲がほとんど無い秋晴れです。天候不良が続いていましたから、こういう天気はうれしいですね。週間予報も晴れマークが続いているので、葉枯病からの回復 […]

雨続きで葉枯病が活発に

2016年09月25日(日) 天候不良で活発になる葉枯病の病原菌 台風や秋雨前線の影響で雨が多く、姫高麗芝の葉枯病のパッチが増殖しています。水分が大好物の病原菌ですから、こういう天候だとしょうがないですね。ケンタッキーブ […]