

除草剤その後とラストスパートの施肥
2018年11月11日(日) 除草剤散布後の様子とベントへの粒状肥料散布 今日も朝からおだやかな秋晴れで、紅葉を見に行くには絶好の天気。行楽地のにぎやかさを想像するとこっちまでニヤニヤしてしまいます。 先週姫高麗芝に散布 […]

姫高麗芝の除草剤散布と出穂
2018年11月4日(日) 出穂しはじめた姫高麗芝にシバキープエース液剤を散布 この連休は気持ちのいい天気に恵まれました。観光地はどこも大盛況だったでしょうね。今日も朝から風もほとんど無く、穏やかな天候。先週風が強くて延 […]

落ち葉集めと土壌のpH測定
2018年10月28日(日) 秋の日課落ち葉集めとpH下降剤の効果を確認 今日は気持ちのいい秋晴れです。絶好のガーデニング&おでかけ日和ですね。ちょっと風が強いので、予定していた除草剤散布は延期しました。風で流されると他 […]

芝生にカラスの被害発生
2018年10月14日(日) 芝生の害虫を狙ってカラスがやってきた 秋の行楽シーズンになりました。天高く管理人肥ゆる秋です。秋は気持ちの良い日が増えますが、同時に害虫や病原菌にとっても心地よい季節。病虫害の発生リスクは高 […]

粒状肥料の散布で秋の成育促進
2018年10月7日(日) 秋の肥料はとても大切 台風が残していった暖気の影響で、今日も朝から初夏のような暑さでした。先週は思ったほどの天候の崩れもなく、昨日あたりは散水しておいた方が良かったかなという印象です。 秋にな […]

土壌のpHを下げるにはどうすればいい?
土壌のpHを下げる方法について pHを下げるかどうかの判断は必ず測定してから pHを下げるかどうかは、必ず土壌の酸度を測ってから判断してください。pHを下げるのは土壌を酸性方向にすることですから、すでにかなり酸性に偏って […]

芝生の病気と土壌pHの関係
土壌のpHは病気にも影響する pH6.5を超えると病気の発生リスクが高くなる 芝生の病気の発生リスクは、日照不足や水分、栄養バランスなど様々な要因が関係していますが、土壌のpHもかなり関係があることが分かってきました。p […]

台風で芝生の手入れどころではない週末
2018年9月30日(日) かろうじて芝刈りを終え、台風に備える ここのところ週末ごとに天気が悪くなることが多いですね。この週末も台風24号の影響で悪天候。時期的には1回芝刈りを飛ばしたぐらいではたいした問題は無いと思い […]

芝生のミミズ対策で大量ゲット!!
2018年9月24日(月) 椿油粕でミミズ駆除 秋雨シーズンでさえない天気が続きますね。曇りや雨が多く、姫高麗芝のカーブラリア葉枯病(犬の足跡病)が広がりつつあります。 こういう状況ではあまり芝生に水分を入れたくないので […]

葉枯病とミミズ警報発令中
2018年9月18日(日) 天候不良で葉枯病とミミズの活動が活発に 秋雨前線が停滞し、さえない天候が続いています。その影響でカーブラリア葉枯病とミミズの活動が活発になっており、松浦商店のご注文の傾向にもそれが現れています […]

秋の施肥を本格スタート、天候不良に要注意
2018年9月9日(日) 雨を利用して肥料散布 日暮れ後の虫の声がすっかり秋の気配、お天気も猛暑が終わるとともに秋雨前線が南下してきました。 先週から曇りや雨の日が増え、昨日から今日にかけてもかなりしっかりした雨が降り続 […]

そろそろミミズの活動が活発に
2018年9月2日(日) 芝生にミミズの塚がちらほらと 夜明けが明らかに遅くなり、日が暮れるのも早くなりました。残暑厳しいものの確実に秋に向かっています。これから気温が下がってくると病害にも警戒が必要ですが、ミミズの活動 […]

姫高麗芝は好調を維持、ベントグラスは夏枯れのピークへ
2018年8月28日(日) 姫高麗とベントは猛暑の明暗クッキリ おかげさまで連続してやってきた台風の影響はほとんどなく、思ったほど雨も降りませんでしたので、懸念していたほど姫高麗芝のカーブラリア葉枯病の悪化はありませんで […]

続々と発生する台風の影響に注意
2018年8月19日(日) 台風の影響による葉枯病の発症に注意してください すでにパッチが見られる場合は早めの対処がお勧め ここ3日ほどカラッとした気持ちの良い天候が続いています。太陽の傾きもはっきりと分かるようになって […]

今後の天候変化に注意が必要
2018年8月12日(日) 猛暑が緩むとカーブラリア葉枯病活発化の可能性あり 芝生の変化を観察して早めの対処を 相変わらず猛暑が続いており、姫高麗芝は葉枯病もほとんど無く好調を保っています。殺菌剤を使わずにここまで葉枯病 […]

猛暑で姫高麗芝とベントグラスの明暗分かれる
2018年8月5日(日) 連日の35℃超えと熱帯夜で芝生に明暗 姫高麗芝は絶好調もベントグラスはグロッキー いやーそれにしても暑いですね。7月初旬に初めて経験する豪雨があったかと思えば、今度は初めて経験する猛暑です。予報 […]